旦那の愚痴も、ほどほどに

ブログ

ママ友同士で

何人か集まって話をしてると

子供の話はもちろんその大半を占めるんですが

必ずどっかしらで

【旦那の愚痴】話が始まったりしませんか??w

 

で、それが始まると

【うちだってこんなのよ!!】

【いやいやうちの方がこんなひどいわよ!】

みたいな感じで

みんなで結構盛り上がるというか、、wwww

 

わかるよ、わかる!!!!( *´艸`)

 

え~!!!うちだけじゃなかったんだ!!

とかさ

他のママの悩みを知って

うちの旦那、まだマシな方なのかも、、って

ちょっとホッとしたり、、

 

 

私も、主人の愚痴を全く言わない

というまでの領域にはいってません!( *´艸`)

 

仲の良い友人に

ちょっと聞いてよ。。。

って、たまに話を聞いてもらって

共感してもらって

それだけでとても気分が落ち着くこともあります

 

だから、旦那の愚痴をこぼすことを

私は否定しません

 

 

特に女性は

もともと男性よりも

自分の内側に感情をため込みやすいので(丹田あたりにね)

溜まりにたまって大爆発する前に

こまめに

自分のイライラした感情や

悶々とした気持ちを外に吐き出すのは

心の健康を守るためにもすごく大切なんです

 

 

なんだけど!!!!!

 

 

これを、認識している人と

そうでない人は

これから夫婦関係に雲泥の差がついてくる

 

 

それは何かというと

 

 

夫は自分の鏡だということ

 

夫婦関係というのは

それぞれの魂が学びたいことや

カルマを解消するために最適なもの同士が

惹かれ合い、夫婦になっているので

 

必ず、自分が持っている

内的な課題や問題を投影し合います

ここは、全員共通です

 

 

だから、外で思いっきり愚痴って

友達に【それはひどいね、大変だね、そりゃむかつくわ】って

共感してもらえると

なんだかスカっとするし

すっきりした感覚になるし

女同士の仲間意識?みたいな

感じも強くなったりするんですけど

 

そればっかりやってて

ママ友との結束は強くなっても

 

実際の夫婦関係はどうですか??

 

友達に共感してもらったところで

目の前の旦那さんは、変わってくれましたか??

夫婦関係は、改善してきましたか??

 

 

だからね、そういうことなんです

 

外に意識を向けている間は

何も根本的な解決にはならないんです

 

もう、いい加減みんなそこに気付いていかなきゃ

 

 

あとね、すごく多いのが

 

過去に何回か話したけど

全然聞く耳持ってくれないし

全く変わってくれなかったから

もうあきらめた

という話

 

これ、なぜだかわかりますか??

 

そもそもまず

あなた自身が

あなたの本当の声を聞こうとしていない

 

自分の本当の声を聞こうとせずに

旦那には【私の声聞いてよ!!】て

怒ってる状態

 

 

順番が違うんです

まずは、あなたが自分の声聞かないと

まずは、あなたが変わっていかないと

 

だから、私は

ずっとずっと、何年もの間

まずは自分だよ

まずは、自分で自分の声を聞かなきゃ

何も始まらないよって

言い続けてます

 

 

旦那の愚痴話はさ

たまには必要だけど

 

夫婦関係って実はこうなんだよって

ところだけは

認識しておいてくださいね

 

そして、ここをちゃんと

認識できるようになって

あなたが自分と向き合う方向に

動き出せば

 

必ず夫婦関係が変わってくるよ

これは、私が保証します

 

子供より

ずっと長く一緒にいる相手なんだもん

やっぱり夫婦関係は

なるべくストレス少なくて

ラブラブで良好な方がいいよね♡

 

Maiの初回限定セッションや

カウンセリング、セラピーなどはこちらから

メニュー、お問い合わせ

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました